こんにちは!衞藤です!
今回のテーマは、イーソーコグループの運営する物流不動産情報ポータルサイト、「イーソーコ.com」についてです!
そもそもイーソーコ.comとは何か?
簡単に言うと、日本最大級の倉庫物件・物流不動産情報のポータルサイトです。
1999年に開設され、現在は会員数約8700人、登録物件数約4.2万となっています。
なぜここまで大きく成長させることができたのか。
今回はそこに着目してみました。
イーソーコ.comに掲載されている倉庫情報というものは元来、顧客の大切な荷物を預かるために公に開示できないという文化がありました。
倉庫を所有しているオーナーからしてみれば、顧客の大切な荷物を預かるために公に開示できないですし、そもそも倉庫が空いているという状況を『恥ずかしい』という風土がありました。
その一方では、地域の老舗倉庫会社にはたくさんの倉庫情報が集まっているという状態もありました。
ただ、倉庫情報を集めてサイト上で開示したとしても、倉庫のオーナー様からすると、『見ず知らずの人』が「倉庫を借りたい!」と希望される状況になる為、なかなかスムーズなやり取りができないのは当然です。
なので、情報だけを所有していても取引を成立させることは難しいのです。
そこでイーソーコ.comでは、通常のポータルサイトとは違い、運営用のサーバーを細かく分け、全国各地域の運営はイーソーコグループと付き合いのある地場の老舗倉庫会社様が行う事でスムーズな取引を実現することができました。
地場の老舗会社の営業マンが間に入ってくれるのであれば、オーナー様も安心されるからです。
しかし、もちろんサイト上だけでは取引は完結しないため、イーソーコ.comというITツールに加えて、物流不動産ビジネスを行う営業マンのスキルが大きく求められます。
営業マンに必要な要素としては、倉庫を探しているお客様のニーズに応えられるように、情報を瞬時に出し最適な提案ができることです。
総合的・複合的な提案のできるような営業マンになるためには、物流を基軸とした不動産、建築、IT、金融などのスキルを身に付けていく必要があります。
イーソーコでは、そのような多動力を持つ人財を「物流不動産ユーティリティープレイヤー」と呼んでいます。
社内には、物流不動産ユーティリティープレイヤーと呼ばれるに相応しい先輩方がたくさんいます。
まだまだ未熟な私も20代のうちには、そう呼ばれるように日々精進していきます!