JOURNAL

入社2年目・青木「”教える立場”で意識すること」

【青木 香緒里】
2020年4月に新卒で入社。
6ヶ月間の研修を経て、現在は株式会社イーソーコドットコムに配属。

こんにちは!青木です。
今回は私の今の仕事についてお話したいと思います。

 

以前に、ジョブローテーション建築工事に関してはお話したと思うので、今回はあまり触れていない分野についてお話したいと思います。

 

私は現在、イーソーコドットコム人財事業部の教育課のメンバーとして業務を行っております。

主な業務内容には、同期の指宿の記事にもあったように新入社員の教育に関するスケジュール作成や日程の調整、全体研修の対応などがあります。

 

私は、学生時代から後輩に教えるということが苦手で、間違ったことを伝えてしまわないか、自分のことでいっぱいいっぱいで後輩をきちんと見てあげられないのではないかと研修の準備期間中は不安な気持ちばかりでした。

しかし一方で、曖昧だったビジネスマナーについて改めて勉強できたり、助け合いの中で自分の足りないところを発見できたりと、気づきの多い期間でもありました。

 

教育課のメンバーは計画的で気遣いのできる人ばかりです。

先輩後輩関係なく社員の変化に気づき、さりげないフォローのできる先輩や同期をとても誇らしく感じると共に、助けられてばかりでなく、私自身がもっと成長しなければならないことを痛感しました。

 

後輩を迎え、思っていたよりも教えるということに苦手意識なく、研修対応ができております。

というのも、今年入社の21卒は研修だけでなく、既存社員の対応の様子などを見て学ぶ主体的な人ばかりで、教える立場になってからもとても楽しく対応しております。

 

今までの教わるだけの立場から、教える立場も加わり、自分の中でより意識するようになったことがあります。

今している仕事(研修)が「どのような」分野の仕事なのか、「なぜ」・「誰のために」していることなのかを意識することです。

このような6W2H1Rは仕事の基本ではありますが、意識して伝えるのと、そうでないのとでは相手の理解度も全く違ってくると感じます。

これらがわかった上で仕事をすると、認識のずれがなくなり、先輩にもお客様にもプラスアルファの気配りができることもあり、更にいえば、関連する業務があればその経験や知識が生かされ、業務の幅も広がっていきます。

 

教育課としての業務は、後輩の成長を手助けすると共に自分自身が成長できる業務だと感じます。

自分に足りない気配り力や計画力、伝える力を伸ばし、信頼される先輩を目指してこれからも頑張ります!

.

■イーソーコグループ Facebookはこちら
■イーソーコグループ Instagramはこちら